嫌なコメント、トラックバックがきたら、その特定のIPアドレスや(コメント本文内に含まれる)不快な言葉などを拒否する設定ができます。
IPで迷惑コメントやトラックバックをブロックするには、コメントもしくはトラックバック管理から迷惑コメント及びトラックバックの「このIPを禁止」と書かれたリンクをクリックしてください。そうするだけで自動的に禁止設定画面に禁止IPが追加され次回よりそのIPでのコメントやトラックバックがブロックされます。
なお、禁止IPと禁止ワードはそれぞれ2000文字、1000文字までという制限がありますので制限文字数を越える場合は過去のものを削除してから新しい物を追加してください。多くのスパムコメントで使われるIPは一過性の物が多いので数ヶ月IPをブロックしたらそれを解除して様子を見てみる事をお勧めします。
コメントやトラックバック一覧をみてスパムが届いていたら、「IPを禁止」をクリックするか「禁止設定」へ進んで特定のキーワードを含むメッセージをブロックする事ができます。
「ブログ設定」の 「全て見る」をクリック
禁止設定のタブをクリックし、そこで禁止したい「IP」や「禁止ワード」を入力してください
※禁止IPは、設定して数ヶ月後には解除してあげると良いでしょう。
(解除したいIPまたはキーワードを削除して「保存」をクリックすれば簡単に解除できます。)
〜その他の禁止設定〜
http:// を含む全てのコメントを禁止・・・コメントだけに対しての設定です。
トラックバックの言及リンク参照を設定している方は、「禁止ワード」に設定しているhttp:// は削除してこちらをお使い下さい。
言及リンクの参照・・・トラックバック送信元にあなたのブログ記事URLが記載されている場合のトラックバック受信を設定できます。
IPアドレスを拒否する事は他の正統なるアクセスにも制限がかかります
IPアドレスはアクセス元の経由番号みたいなものでこれをストップしてしまうと、そこからのコメントやトラックバックは全て拒否されてしまいます。IPアドレスは他の人々と共有している場合もあるため、拒否したIPアドレスの中には正統なコメントやトラックバックも含まれていることもあります。